これまでの歩み
- 平成26年5月
- 保科清子を中心としたボランティアのメンバーで保護猫ハウス(シェルター)の活動開始する。
- 平成26年8月
- 任意団体「保護猫ハウスHappy-Wildcats」を設立。
- 平成28年10月
- 事業拡大のための社会的信用や寄付金の透明性を確保するためNPO法人格取得の相談・設立要件確認。
- NPO法人化のための勉強会開催、法人化の必要性を認識。
- 平成28年11月
- 第1種動物取扱業(保管)登録 / 登録番号:71-0241号。
- 平成28年12月
- 発起人会を実施。定款、事業計画書等の案を作成、検討。
- 平成29年1月
- 設立総会の開催。
平成28年(2016年)の活動報告
活動内容
- 毎月、4~6回 里親会の開催
- 自治会、椿山の夏祭りに参加
- 蓮田市役所、エントラスホールで地域猫活動とパネルの展示、保護活動中の写真紹介
- 飼い主、飼えなくなった猫等の保護
- 常時、TNR活動の実施
- 写真家、五十嵐健太さん主催、浅草にてねこ専科に参加
- 7/23日、日本テレビ 志村どうぶつ園にシェルターの施設猫の猫の紹介
保護数と譲渡数
保護数:183匹
譲渡数:145匹
平成29年(2017年)の事業計画
飼い主のいない猫の保護、治療、譲渡や福祉に係る事業を中心に、広く一般市民に対し、動物愛護精神に基づき、人と猫が適正に共生できるための啓蒙事業や教育活動を行い、生命を尊重する豊かな社会を実現する。
飼い主のいない猫の治療・保護・譲渡・福祉に係る事業
・猫を保護して飼養する(その他の事務所)
・病気の猫に治療を受けさせ飼養する(事務所)
・里親会&ふれあい会の開催
・譲渡する猫の飼育相談・指導
・猫の一時預かり
猫の不妊去勢手術の推進事業
・TNR活動(猫を保護し、病院で去勢・不妊手術を受けさせ、さくら耳カット後、元の場所に戻す。)
地域ふれあい促進事業
・椿山夏祭り参加事業
・猫カフェ
動物愛護精神の啓蒙活動事業
・地域猫活動やどうぶつ基金パネルの展示事業